こんにちは。2017年大河ドラマ『女城主 直虎』が始まりました!!みなさん、見てますか。
歴代の視聴率を稼いだ大河ドラマの人物とは異なる直虎
今更思うのですが、歴代の大河ドラマで、視聴率を稼いでいるのは、戦国時代と幕末、この時代で生きてきた超有名な人物やその家臣たちを描いたストーリの時ですよね。ここ数年の大河ドラマで面白いと感じたのは
でしょうか。皆さん歴史上有名な人物か、有名な人物に仕えている優秀な人物が題材となった人たちです。ストーリー的にも見ごたえがありましたね。
最高視聴率は「独眼竜正宗」
大河ドラマの歴代最高視聴率は「独眼竜政宗」らしいです。かなり昔の作品ですね。戦国時代は大体、桶狭間の戦いから江戸幕府が出来るまでをいかにその主役の武将目線で面白く描くかが視聴者を楽しませるのかが重要な要素だと思います。
要するに織田信長から豊臣秀吉、徳川家康この3人が生きていた時代が圧倒的に面白く世の中的にも視聴率を稼げる時代なんです。
でだ・・・
女城主直虎は何をした?
「おんな城主 直虎」も当然ながら視聴率を稼ぎに行った人気の戦国時代を生きる武将の話なんです。だから、とても重要な歴史に関わる人物なんだと思います。
そもそも直虎なんて歴史上の人物を知らない・・・
でも、直虎ってなにした人?多くの人は、それを知ら無いのですよ。どんな記録があるのか?女性の武将という事だけでしょうか。他に話題になる歴史上の逸話とかあるのでしょうか。
それが無いと、ただあの時代にどう生きたのかを描いただけのドラマになってしまう。本能寺の変、関ヶ原の戦い、大坂夏の陣、冬の陣と戦国時代主要なイベントが目白押しだが、そこでどう関わったのでしょうか?
その辺、なんか有名な話でもあれば楽しめるんだけど、歴オタじゃない私は直虎を知らないので、最後まで楽しめるかちょっと不安になります。「井伊」という苗字から想像するのは井伊直虎ではなく、徳川四天王になった「井伊直政」か幕末の桜田門外の変で殺害された「井伊 直弼」の方が有名ですよね。
でも、きっと戦国時代の主要な戦いは真田丸と違ってちゃんと描かれるのだろうと期待はしますね。
すくなくともナレ死は減るんじゃないかな・・
直虎と直政
井伊家は、静岡県浜松市近辺(遠江国井伊谷の地)を治めていた武家ですが、隣国には今川家と徳川家、武田家などの超有名な大名がいていつでも滅ぼされる可能性のある小さな国でした。
そんな中、井伊家では後継ぎとなる男性陣が戦で次々と亡くなり存続の危機にありましたが、女性である直虎が後継者となり、小国ながらの知恵を駆使して井伊家を存続するために奮闘します。
戦国時代で有名な直政は、直虎の元婚約者である直親の子供で彼を養子にして、徳川家の小姓として使えるところから井伊家の繁栄が始まっていきます。その直政を育てた陰の立役者が直虎なのです。
直虎と直弼
徳川家に仕える井伊家というのは、直政から始まり幕末の直弼まで続いています。徳川幕府に仕えながら井伊家存続の為に奮闘してきた人物です。
直虎はそんな井伊家存続の危機から、今川でも武田でもなく徳川家に仕えることを決断して、井伊家の繁栄の礎を作った井伊家にとって超重要な人物だったのです。
おんな城主直虎は詰まるところ井伊家の歴史の始まりを描いたドラマ
だから井伊家に興味がある人は非常に面白い内容になっていると思います。今も生きる井伊家の子孫は自分の先祖がドラマとなりとても面白いのではないかと思います。
しかし、その他一般国民にとっては、ひょっとしたら直政の方が面白く視聴できるのではないかなと思う今日この頃です。